パーソナルセラピスト 小松ゆり子

♦小松 ゆり子♦
パーソナル・セラピスト
Touch for World代表
corpo e alma 主宰

♦オフィシャルweb site:
http://yurikokomatsu.com

♦ Facebook:
https://www.facebook.com/yuriko.komatsu.9

♦twitter:
https://twitter.com/mimizu1219

♦instagram:
https://www.instagram.com/yuriko_komatsu/

記事一覧(33)

プライベートレッスン「ゴッドハンドのつくり方」

「ゴッドハンドのつくり方」は、すでにセラピー技術を習得した方が対象のブラッシュアップ・セミナーです。完全マンツーマンで技術指導を行う、いわばセラピストのための家庭教師。また、「今ある技術にプラスしてスキル習得したい」「新しいメニューを構築したい」などのご相談にも乗りながらクラスの内容を構成していきます。「自分の施術、どうなのかしら…?」と、不安を抱えたままセラピーしていませんか?いちど学校を卒業してしまうと、なかなか自分のセラピーを見直す機会はなかったりします。「お客様は本当に気持ちいいと思ってくれてる?」「的のはずれた施術をしてないかしら?」「ゴッドハンドと呼ばれたい」「ゴッドハンド」を作るのは、実は小さなコツの積み重ねなのです。そんな「コツ」のあれこれを実技中心でお伝えするオーダーメイドの体感型クラス。基礎を見直し、もっと攻めるための「道具」を身につけましょう。といってもあくまでも、セラピストは優雅に楽々と。まるでメディテーションやダンスをするように、クライアントをほぐすのが、上級テクニックの秘訣。姿勢、呼吸、力の抜き方、リズム…スパイスのようなさじ加減を知るだけで、グッと施術がレベルアップするのを感じるはず。必要な方にはセラピスト自身のためのメンテナンス方法も伝授しながら、施術のクオリティを高める「感覚」を養うことに重きをおき、参加者に合わせて授業内容を有機的に変化させていきます。講座の内容によって所要時間は変わります。事前に時間と内容をメールやお電話でお伺いしますので、完全オーダーメイドな内容で効率よく受講できます。誰にも聞けなかったことも、この機会にぜひ聞いてくださいね。【こんな方へ】・今ある技術をブラッシュアップしたい・新しいメニューを考えるのを手伝ってほしい・現場で技術を習得してきたけど基本を見直したい・自宅サロンで一人でやっているので、自己流になっていないかチェックして欲しい・施術すると腰や肩が痛くなってしまうのをなんとかしたい・手の緊張をとって、リラックスして施術をしたい・ゴッドハンドと呼ばれたい・Touch for World Therapy Shoolの各クラスを、マンツーマンで受けたい※セラピストさんのスキルやニーズに応じたオーダーメイドの内容のクラスになりますのでテキストはありません。※Touch for World Therapy Shoolの各クラスをマンツーマンで受けたいという場合は、テキストをご用意することも可能です。【受講の前にお読みください】・オーダメイドの体感型クラスのため、テキストはご用意がありません。 ポイントをメモするためのノートやペンなど筆記用具をお持ちください。・ご自身の復習用の動画撮影は可能です。SNSやブログ等でのシェアはお控えください。 また、講師に動画をシェアしていただきます。(講師がSNSやブログでシェアする場合があります)。・テキストが必要な場合は、別途ご相談の上、作成費をいただく形で承っています。・クラスは1コマ3時間、マンツーマンで行います。延長は1時間〜承ります。・モデルさんおご用意に関しましては、開催前にご相談になります。【開催概要】受講時間:3h〜(延長1hずつ追加可能)開催日程/時間:ご相談に応じて随時開催※こちらからご予約可能日をご確認ください受講料:1コマ3h ¥36,000〜(追加1h¥12,000〜)※Touch for World Therapy Shoolの各クラスを、マンツーマンで受けたいという場合はテキストを1クラスにつき¥2,000 にてご用意します。受講対象者:ボディワーク/オイルトリートメント経験者【お申し込み】タイトルは「ゴッドハンドのつくり方 受講希望」とし、以下の4点を明記の上お申込みください。①お名前②携帯電話番号③メールアドレス(パソコンからの受信が可能なもの)④受講クラス「ゴッドハンドのつくり方受講希望」※他にお申込みクラスがある場合はそちらも同時にご記入くださいmail:yoyaku@yurikokomatsu.com 

オンライン「クオリティ・オブ・タッチ基礎講座(全3回)」

「触れて癒す〜クオリティ・オブ・タッチ」の座学部分をオンライン(全3回)で学ぶクラスです。解剖生理学、マインドフルネス、ポリヴェーガル理論など様々な角度から「触れる」ことを考えていきます。「タッチ」は人間が生きていくことに欠かせない必須栄養素。「タッチ」に関して様々な角度から考察を深めることで「タッチの質」は、驚くほど変わります。「触れる」ことを解剖生理学的な視点、ソマティックな視点で理解すること。「触れる側」である自分自身を整えること。「触れること」は「触れられること」だと理解すること。そして、「生命と魂の器である肉体」を尊重し、受容しながら触れることについて、丁寧に学びましょう。また、自分自身に触れる「セルフ・タッチング」のバリエーションを実践していくことで、身体の構造に対する洞察を深め、自分自身の「触れる」感受性を高めていきます。身体だけでなく、心や魂にまでも「触れる」感覚を、共に味わっていきましょう。※自分以外の方に触れる実技テクニックについては「触れて癒す〜クオリティ・オブ・タッチ」のクラスでお伝えしています。オンラインクラスを受講後、実技クラスを御希望の方は¥24,000(4h)で1名から開催いたします。【内容】・「触れる」ことは「いのち」を確かめること・タッチの効果・タッチのインターフェイス「皮膚」・タッチによる「心地よさ」がもたらすもの(オキシトシン・ゲートコントロール理論・HPA軸)・「触れる」だけで身体が緩む秘密(ファシア・感覚受容器・C触覚繊維)・人を取り巻くエネルギーとバウンダリー・ゆるまる ことと ほぐす こと(共感・慈悲・マインドフルネス)・「触れる」その前に大事なこと・他者と心地よい間合いで響き合う・ポリヴェーガル理論の概要と協同調整・ハートマス研究所「ハート呼吸」上記のようなテーマについて、座学とワークを組み合わせながら行う、全3回のクラスです。【こんな方へ】・セラピスト、ボディワーカー、ヨガやピラティスの先生、治療家など触業従事者、 心理療法セラピストなど、「ソマティック」に関心がある方・ご自身の心身のケアをしたい方・大切な誰かと寄り添う方法を知りたい方・「心」「身体」「セルフケア」「ソマティック」などのキーワードに興味がある方・その他どなたでも【開催概要】日程:次回開催リクエスト受付中時間:10時~12時30分 または20時〜22時30分(2.5h)※30分ほど延長する可能性があります受講料: ¥18,000(全3回)場所:ZOOMお一人リクエストが入った時点で日程調整し、他の生徒さんを募ります。スケジュールは2024年4月以降の日程でご相談となります。【持ち物】ご自身のパソコンやスマートフォン、筆記用具、※セルフタッチングをしますので、ゆったり安心できる環境でご参加ください【お申込み】タイトルは「クオリティ・オブ・タッチ基礎講座」とし、以下5点を明記の上お申し込みください。mail:touch4world@gmail.com①お名前②携帯電話番号③メールアドレス(パソコンからの受信が可能なもの)④受講クラス「クオリティ・オブ・タッチ基礎講座」⑤日程

オンライン「元宣伝マンセラピストが教える!ソマティック・プロモーション」(全4回・単発受講可)

「元宣伝マンセラピストが教える!ソマティック・プロモーション」は、全4回に分けて、新しい世界でセラピストがその想いを真摯かつ的確に世に放つためのコツや、「言葉にならない想い」を言語化するための方法をお伝えする、ワークショップ型グループ・コンサルティングのクラスです。  心と身体の健やかさがより一層大事になるであろうこれからの時代。「セラピー」「セラピスト」はその必要性を増すでしょう。 しかし受容力は高く、感受性は高いのに、発信することに対して「奥ゆかしい」セラピストという人種。 自分のことは、ほんとうに宣伝しにくいもの。でも、あなたが自分のサロンを持ちたい、あるいは持っているセラピストならば。対人職の個人事業主である以上、おそらく一生やっていく必要があります。 「口コミだけでお客様が途切れない」というアナログなスタイルでやっていける方はそれで十分だと思います。 しかし、ほとんどの人が「まずは知っていただく」ということが大事なはず。そんな中でSNSを使ったプロモーションは必須なものとして定着しつつあります。でも、そろそろ情報を発信する側も、受け取る側も辟易としている空気が漂っている気がしませんか? ブログやSNSでの発信に疲れてしまったり、読んだ時に浅い印象になってしまうのは、おそらく「義務」でやっているから。SNS疲れしていく世の中で、それでも自分も見る人も疲弊せずに発信していく、というのは大事なテーマです。大事なのは、施術家として長く活動し続けること。 そして、自分自身がいつも幸せな心身の状態を維持すること。 宣伝の基本的な心得や、ブレイクへの道のバリエーションを知ると、自分のブランディングポイントが見えてきたり、心折れることなく、長くプロモーションを続けることができます。 また「接触」を伴う「触業従事者」にとっては、今まで以上に「安全」「安心」「信頼」といったキーワードが大切になります。 「この人になら安心して身を任せられる」 「心身の健康の羅針盤になってほしい」 そう思えるセラピストを、クライアントは今まで以上に真剣に選別するはずです。 つまりlこれからの世界では、セラピストの「宣伝」や「ブランディング」にも大きな変化が訪れるということです。 もう、表面だけの言葉は伝わりません。
「言葉にするのは苦手」という時代は終わったのです。
セラピストが「安心できる存在感」を放つために、内側にある想いをちゃんと表現しなければなりません。 そして何よりも、セラピスト自身の身体性を健やかに保った状態で、持続可能な宣伝を行うことが大事なのです。20代の全てを音楽業界で大手レコード会社の宣伝マンとして数々のアーティストの育成やヒットの現場に立ち会い、セラピスト/講師業としてのキャリアも20年弱、癒し業界における様々な方の活動の仕方や、事例をウォッチしてきた小松ゆり子が、身体に染み込んだ宣伝マンとしての視点でセラピストならではの「身体性のある持続可能な宣伝=ソマティック・プロモーション」をお伝えいたします。できれば全て参加していただくことが望ましいですが、単発受講も可能です。※ 小松ゆり子のセラピスト活動について「MORE リジョブ」に掲載されました!「セラピストの働き方はもっと自由でいい!」「セラピーの世界は学び尽くせないほど奥深い」「五感に働きかける「禊セッション」を詳しくレクチャー!」【各クラスの詳細】※それぞれのリンクからご覧くださいクラス①「セラピスト哲学の軸をつくろう」クラス②「ブランディングと宣伝の基礎」クラス③「感性のスイッチを押す方法」クラス④「感性的ライティング」あなたの魅力や、今のお悩みへの対応策、そして私自身が経験してきた「音楽業界宣伝マン」的な視点とセラピスト歴20年弱のキャリアを元にアドバイスいたします。セラピストはもちろんのこと、触業従事者や、ヨガティーチャー、それ以外の業種でも。元宣伝マン的ブランディング、そしてセラピスト仕込みの感性的なライティング能力を身に付けたい方、発信の仕方にお悩みの方はぜひいらしてください。【こんな方へ】 ・セラピスト、ボディワーカー、ヨガやピラティスの先生、治療家など触業従事者、 心理療法セラピスト、その他「自分のことを人に伝える」必要がある人・これから心身のケアに関する活動をしていきたい方・個人で営業しているけど価格競争にはしたくない方 
・他にはない自分オリジナルをどう発信していいかわからない方 
・沢山の人に自分がしていることを知ってもらいたい方・自分の事を文章に書くのが苦手な方 
・SNSや発信することに疲れてしまった方 
・業種に関わらず、「発信」「ライティング」「感性を言葉にすること」に興味がある方・その他どなたでも【開催概要】 日程:次回開催リクエスト受付中時間:10時~12時30分 または20時〜22時30分(2.5h)※30分ほど延長する可能性があります受講料: ¥6,000(単発受講)※コースでの参加をお勧めしております場所:ZOOM※リクエスト開催は、全4回お申し込みの方のみ受け付けております。お一人リクエストが入った時点で日程調整し、他の生徒さんを募ります。スケジュールは2024年4月以降の日程でご相談となります。単発受講の方は、設定された日程にお申し込みください。【持ち物】ご自身のパソコンやスマートフォン、筆記用具、サロンやご自身の活動の資料※クラスによって、他にご用意いただくものがあります。【お申込み】 タイトルは「元宣伝マンセラピストが教える!ソマティック・プロモーション」とし、以下5点を明記の上お申し込みください。  mail:touch4world@gmail.com①お名前②携帯電話番号 ③メールアドレス(パソコンからの受信が可能なもの) ④受講クラス「元宣伝マンセラピストが教える!ソマティック・プロモーション」 ※単発受講であればクラス名を、全4回受講の場合はその旨をご記載ください。⑤日程 ⑥運営中のweb site やブログ、SNS全てのURL⑦どんなセラピーを提供しているか、または学んできたか(勉強中も可)⑧ご自身のメインで使っておられる(あるいは、今後使っていきたい)スキルや資格(勉強中も可)※⑥〜⑧に関しては、特にない方は受講の動機をお知らせください

触れて癒す〜クオリティ・オブ・タッチ

「タッチ」は人間が生きていきことに欠かせない必須栄養素です。「タッチの質」が高まると、セラピーの概念や質が大きく変わっていきます。「触れる」ことを解剖生理学的な視点、ソマティックな視点で理解すること。「触れる側」である自分自身を整えること。「触れること」は「触れられること」だと理解すること。そして、「生命と魂の器である肉体」を尊重し、受容しながら触れることについて学ぶクラスです。シンプルなのに、驚くほどのリラックスと心身の回復を与えるソマティック&マインドフルなタッチで、身体と心をゆるめ、整える方法をお伝えします。身体に触れていくテクニックですが、大事なのは「ほぐす」よりも「ゆるむ」感覚。多くの人が「ほぐす」をもとめてしまいがちですが、心身の奥底から「ゆるむ」ことが根本的なソリューションになることも多いのです。「ゆるむ」ことで、自ずと「ほぐれる」も起こります。相手と呼吸を合わせ、全身を柔らかく揺らし、さすり、心地よい圧を加えることで、心と体のこわばりを解いてゆきましょう。姿勢と呼吸を整え、体重を上手に使って圧を加えれば、疲れることはありません。むしろセラピーを提供する人の心も、施術を通して整ってゆきます。仰臥位(あおむけ)と伏臥位(うつぶせ)で30~60分間のセッションが可能になります。また、今までのご自身のテクニックと容易に組み合わせていただくこともできます。パートナーや家族、お友達など、身近な人へのホームケアにも、プロフェッショナル・セラピストとしてのクオリティを高めるためのエッセンスとしても、どちらにも最適。触れることを大切に感じるあらゆる人にご参加いただくことができます。すでになんらかの手技療法を学んでいるけれど、タッチの質を高めたいという触業従事者にもおすすめです。鍼灸師さんやボディワーカーなど「触れる」ことを職業にされている方にも多く受講していただいております。こちらのスクールで何から受講しようか迷われている方には、まず最初にお勧めしているクラスでもあります。※より深い理解のため「オンライン :クオリティ・オブ・タッチ 基礎講座」を併せて受講していただくことをお勧めしています。※「ヴァイタル・タッチセラピー」について「MORE リジョブ」に掲載されました!施術の手順などをお知りになりたい方はぜひリンクからご覧ください。「五感に働きかける「禊セッション」を詳しくレクチャー!」

ヴァイタル・タッチセラピー 基礎(全5回)

小松ゆり子のオリジナルメソッド、ヴァイタル・タッチセラピー の中から、オールハンドで行うオイルトリートメント技術を習得するクラス。タッチのクオリティを追求し、なめらかなロングストロークによる穏やかな筋膜リリースと、ストレッチング、前腕を使ったアプローチでのディープティシュー・ワークの組み合わせ。オイルトリートメントの醍醐味を余すことなく実感しながらも「しっかりほぐされたい」クライアントのニーズにも答える技術を習得します。また、全体を通じるその大胆ながらも静謐なシークエンスは、クライアントが自ら心や身体と対話する瞑想的な時間を作り出します。各クラスを単独受講し、今まで習得された技術と合わせてオリジナルの内容を組み立てることも可能です。コースの方には、そのままメニュー化できるようにシークエンスを構築してお伝えします。シークエンスを通して学ぶことで、よりドラマティックで唯一無二のセラピーを提供できるようになります。「タッチの質」を高めるために、経験者の方でも①「触れて癒す〜クオリティ・オブ・タッチ」から受講されることをお勧めしております。全てのクラスを学んだ方には「ヴァイタル・タッチセラピー基礎」の修了書を発行いたします。「ヴァイタル・タッチセラピー基礎」と「1DAYストーンセラピー」を学べば(あるいはすでにストーンセラピーの技術を学んだことがある)方は、「ヴァイタル・タッチセラピー」を行う素材が全て揃います。さらなる技術の融合を学びたい方は、「ヴァイタル・タッチセラピー マスタークラス(個別指導)」を受講していただくことで、オリジナリティの高いご自身のセラピー・セッションを創り上げていくことができます。※「ヴァイタル・タッチセラピー」について「MORE リジョブ」に掲載されました!施術の手順などをお知りになりたい方はぜひリンクからご覧ください。「五感に働きかける「禊セッション」を詳しくレクチャー!」

前腕と肘を使ったディープティシュー・トリートメント

「ヴァイタル・タッチセラピー基礎」コースの中から、オイル・トリートメントの優雅さと流麗さはそのままに、もっと「深く効いている感」を与えたい、与えられたい、というセラピストとクライアントのニーズに応えるのが深層筋=ディープティシューにアプローチするテクニックを学ぶクラスです。大事なのはターゲットとなる筋肉を目視とイメージでしっかりと捉え、前腕や肘を使って、セラピスト自身が正しい姿勢や深い呼吸を維持してポーズ(静止)を取り入れながら行うこと。必要な時に、必要な箇所にのみ、適切な圧加減で行うディープティシューのテクニックと、丁寧なエフルラージュによるウォームアップとクールダウンが、施術のシークエンスにドラマティックなメリハリを与えます。今までコリに対抗しようと拇指を酷使していませんでしたか?屈強な男性や岩のように硬い背中にも有効なこのテクニック学ぶことは、セラピスト自身の身体を守ることにもつながります。1ランク上のオイル・トリートメントを目指す方の必須テクニックです。※「ヴァイタル・タッチセラピー」について「MORE リジョブ」に掲載されました!施術の手順などをお知りになりたい方はぜひリンクからご覧ください。「五感に働きかける「禊セッション」を詳しくレクチャー!」

オンライン 「感性的コンサルティング 」

セラピストには様々な個性があります。せっかく「好きを仕事に」するなら、自分らしさを大事に楽しく活躍してほしいのです。しかし、多くのセラピストさんが溢れ出んばかりの「想い」を抱えているのに、それを言葉にすることができないと悩んでいます。「自分の売りや伝えたいことはたくさんあるけれど、想いが言葉にならない」「web site やソーシャルメディアでのセルフ・ブランディングがわからない」「サロンHPの文章をチェックしてほしい」「自分のメニューの見直しをしたい」「サロンのテーマ、自身のセラピストとしての魅力など、包括的に意見を聞きたい」「これからサロンを開業したいけれど、色々相談したい」「セラピストとして、どうやって活動していったら良いのかアドバイスをしてほしい」などなど、誰に聞いたらよいのかわからないセラピストのパーソナルなお悩みにお答えするサポート・プログラムです。「感性的な対話」を通じて、あなたの想いを言葉にしていきましょう。元レコード会社宣伝マンならではの「きらめき発見器」的な独自の視点と、セラピー業界での多彩な経歴、講師歴10年以上の経験から、あなたの個性が輝くポイントを見つけ、サポートします。セラピストの感性を言葉にしていくことで定評のある「感性的ライティング」に基づいたweb siteの文章チェックなども承ります。(時間内でできる範囲。それ以上必要な場合は別途相談。)売上げ重視のビジネス・コンサルティングやコーチングとではちがう視点でのアプローチをお求めの方、「自分らしいキャリアを積みたい」という方のためのサポートプログラムです。また、セラピストではない方でも「自分の想いを言葉にして発信していきたい」にはどなたでもご利用いただけます。

オンライン「心と身体をつなぐ〜ソマティック・セルフケア」

これからの時代に大事なのは「身体性」「ソマティック」といったキーワード。端的に言えば「心と身体のつながり」に気づいていること、そしてそれを保つこと。肉体のケアはもちろん大事ですが、もっと繊細な「心と身体のつながりを保つトレーニング」が「ソマティック・セルフケア」です。まず自分に触れて心と身体をつなぐ。身体を動かすことで、心も動き出す。身体に触れ、心が発する抽象的な信号を受け止めてみましょう。人間は、誰かとのつながりで安心感を得る生き物ですが、その前に自分とつながる安心感も大切です。自分とつながることで世界と向き合う新しい力が湧いてきます。自分に触れ、身体の内側にあるものに目を向けて、五感を満たしましょう。身体心理学、オキシトシン、ポリヴェーガル理論などの視点を交えつつ、どなたでも実践できるソマティック・セルフケアの方法をお伝えします。【内容】・心と身体をつなぐキーワード。ソマティックとは?・身体が先か?心が先か?身体心理学・これからの時代の新常識!ポリヴェーガル理論・究極のセルフケア「呼吸とタッチ」・大切な人と関わる時に知っておきたい「慈愛」と「バウンダリー」・「わたしはいま、何を感じている」?フェルトセンスとアウェアネス・「書く瞑想」ジャーナリング・「食べる瞑想」マインドフル・イーティング・神経系をゆるめるワーク・「リソース」をたくさんつくろう上記のようなテーマについて、座学とワークを組み合わせながら行う、全4回のクラスです。【こんな方へ】 ・セラピスト、ボディワーカー、ヨガやピラティスの先生、治療家など触業従事者、 心理療法セラピストなど、「ソマティック」に関心がある方・ご自身の心身のケアをしたい方・大切な誰かと寄り添う方法を知りたい方・「心」「身体」「セルフケア」「ソマティック」などのキーワードに興味がある方・その他どなたでも【開催概要】 日程:リクエストに応じて開催時間:10時~12時(2h) ※延長する可能性があります受講料: ¥6,000×4回(単発ごとのお支払いも可能)場所:ZOOM※ご要望に応じて随時開催。 お一人リクエストが入った時点で日程調整し、他の生徒さんを募ります。 スケジュールは1ヶ月以上先の日程でご相談となります。【持ち物】ご自身のパソコンやスマートフォン、筆記用具※クラスによって、他にご用意いただくものがあります。【お申込み】 タイトルは「心と身体をつなぐ〜ソマティック・セルフケア」とし、以下5点を明記の上お申し込みください。 mail:yoyaku@yurikokomatsu.com ①お名前②携帯電話番号 ③メールアドレス(パソコンからの受信が可能なもの) ④受講クラス「心と身体をつなぐ〜ソマティック・セルフケア」 ※単発受講であればクラス名を、全4回受講の場合はその旨をご記載ください。⑤日程

クオリティ・オブ・タッチ上級:ムーブメント&ストレッチング